切望… 終わる哀しみ…
あ)明日は出逢って一年目だね…
ね)寝乱れた髪を撫でながら
も)もう逢えないあなたに話しかけた…
ね)寝ぼけ眼に映るあなたは写真の中…
の)残された私の気持ちは変わらないまま
は)白日夢の中あなたに逢えたら…
な)涙を振るう私の笑顔に愛してると言ってほしい…

画像はフリー画像。
コピー、転載、画像直リンクは固く禁止いたします。
【アネモネ】
名称・原産地
科・属名 キンポウゲ科イチリンソウ属
学名 Anemone coronaria
和名 アネモネ
別名 ボタンイチゲ、ハナイチゲ、ベニバナオキナグサ
英名 Anemone, Windflower
原産地 地中海沿岸
アネモネの季節・開花時期
旬の季節 春
開花時期 3月~5月
どもー(*´∇`)ノ♪
花の詩花言葉のお時間です♪
本日のお題は【アネモネ】です(*^^*)
3月が開花時期で5月頃まで咲きます。
ということで…
桜やチューリップに張り合うアネモネ♪
色別の花言葉には愛や恋への希望的な言葉がありますが、アネモネ全体の花言葉は切なさや苦しみの言葉があるのです。
【アネモネ全般の花言葉】
(恋の苦しみ)(見捨てられた)(見放された)(儚い恋)
ちょっと切なく寂しい言葉たち(ノ_・、)
しかし、色別で見る花言葉は…
【アネモネ色別花言葉】
[赤] 君を愛す
[桃色] 待望 君を待ち望む
[紫] あなたを信じて待つ 信じて従う 悲しみ
[白] 真実 真心 期待 希望
色別の花言葉には前向きな受身の言葉があります。
アネモネ全般の花言葉は、絶望感もありますが…
これはおそらく、ギリシャ神話から意味を感じとることができると思われます(*^^*)b
ある日、息子のキューピットと遊んでいたアフロディーテは、息子が誤って放った矢に当たってしまいました。
キューピットの矢は、色々な力を持っています。
その中の力の一つで…
キューピットの放つ矢には、当たると最初に見た人に恋をしてしまう、という愛の矢です。
息子のキューピットの放った矢は過って母親である女神アフロディーテに当たってしまいました。
そしてアフロディーテは、息子の矢が当たり最初に目に入った人で、美少年アドニスに夢中になってしまいます。
女神アフロディーテの恋人である戦いの神アレスは、アフロディーテが心変わりしたと思ってしまう。
そしてアレスは嫉妬のあまり自らをイノシシの姿に変え、狩りに来た少年アドニスを襲ってしまいました。
牙に突かれたアドニスはあっけなく絶命してしまいました。
悲しみに暮れたアフロディーテが、アドニスの流れ出た血をアネモネに変えた説。
アドニスの血が自らアネモネになった説。
そしてアフロディーテの哀しみの涙からアネモネが咲いた説…
どの説が本当なのでしょうか…
神は何でもありだから、どの説もあり得るわけでw
ギリシャ神話のアネモネのもうひとつのお話し…
アネモネはギリシャ語では風を意味するそうです。
anemos アネモス(風)からアネモネと変化したのでしょうか…
そんな風にまつわるアネモネのお話しです。
ギリシャには、東西南北の風をそれぞれ司る神様がいました。アネモネの誕生は、春風を運ぶ西風の神ゼピュロスの話です。
西の風の神ゼピュロスの妻は、花と春の女神クロリスです。
ゼピュロスの吹かせる春風を受けて、クロリスの神殿の妖精たちが準備した花が次々咲くことで、世界には春が訪れます。
ゼピュロスは、妖精のひとりアネモネを密かに恋していました。
クロリスは、アネモネの準備する花だけ予定より早く咲くことに気づき、夫の浮気心を悟ります。嫉妬した女神はアネモネを神殿から追い出してしまいます。
追い出されたアネモネは、花の妖精の力を失い、生きる希望も失って毎日泣き暮らしていました。
ゼピュロスはアネモネを哀れに思いながら、妻の手前神殿に連れ帰ることもできず、苦悩します。結局、萎えて変わり果てた少女の姿を、そっと花に変えてあげたのでした。
切ないお話しです…(´;ω;`)
そして神の世界は浮気と嫉妬…😃💦
まぁ…これは現世でも神話に近いお話しもあるかもしれません( *´艸`)
明日から3月に入ります。
年度末に向けて何かと忙しい時期ですが…
梅が咲き、桜が咲き、そして人々の目を癒し心を癒してくれる色々な草花。
アネモネも桜に負けず、色々なところで存在をアピールしてるかもね♪
一説には、植物にも感情があり人の言葉にも反応するようです。
一声かけてあげるのも花に元気を与えるのかも♪
これも言霊のちからかもしれません(*⌒∇⌒*)
植物も昆虫も動物も…
命というものがあります。
生きているものには全て命があり、その命には色々な意味で存在する理由があるはずです。
どんな命も大切にしましょう。
人間が一番強いわけではありません。
自然界から見ればどの命も平等です。
では、このへんで♪
またね(@^^)/~~~
【会いたい…】
沢田知加子
【Onemoretime,Onemorechance】
山崎まさよし
【哀しみの終わりに】
レーモン・ルフェーブルオーケストラ
私の大好きな曲です。哀愁のあるメロディが
色々な想いを蘇らせてくれます。
亡くなった命は戻らない…
過ぎた日々は帰らない…
後悔の無い日々を生きていけたら、と思う…
mika

にほんブログ村

スポンサーサイト